羽田-石垣-那覇-千歳-羽田という長距離路線、4レグの旅の『那覇編』です。
石垣では行きたかったお店であさごはんを食べて満足。

で、那覇でも行ってみたかったお店に行ってみました。
修行僧の方なら一度は行ったことあるはずの店です!
沖縄でしか食べられないA&Wのバーガー
A&Wについては、修行僧同期が語ってくれています。
やじり鳥さんは、期間限定の『ザ・A&Wバーガー』が美味しかったと。
テラヤマアニさんは、『ビッガーダブルチーズバーガー』が最高だと!
A&Wのビッガーダブルチーズバーガーとビール、最高の組み合わせじゃないですか? (@ ANAラウンジ (ANA Lounge) in 那覇市, 沖縄県) https://t.co/F43mBshMSF pic.twitter.com/qMhlud62vg
— テラヤマアニ (@kowagari) 2016年5月10日
ということを知りながら、初めてということもあり、定番のものをオーダーしました。

モッツァバーガーとカーリーフライ、そしてルートビア
ルートビアは個性強すぎて、ちょっと❓な印象です。
さて、このA&Wは、那覇空港の3Fにあります。

滑走路にも面しているので、そこの席がとれれば飛行機も見えます。
テラヤマアニさん、びーすりーさんオススメの、バーガーをテイクアウトして、ラウンジでビールと一緒にいただくのが最高かもしれませんね。
千歳に行けないかも、、、
今日やろうとしていたことを着々とこなし、メインイベントの那覇千歳便に乗ります。

今思えば、最初からいろんなことがありました。
事前にアナウンスで、
「気流の関係で暫くお手洗いに行けない可能性があります。 出発前に行くか、シートベルトサインが消えるまで暫くお待ち下さい。」
とのことで、出発前からお手洗いは混雑に。
そして、乗客の1人が、眼鏡をお店に置き忘れたので取りに行っていいか、とのこと。
チーフパーサーはグランドスタッフに連絡をとったり、その方に「到着後対応になる」旨を説明したりとバタバタ。
なんとか定刻出発で、順調に滑走路に入りました。
さて離陸、というタイミングでアナウンスが入ります。
「当機は計器トラブルのため、一旦駐機場に戻ります。」
そこからのチーフパーサーはまたもや大忙し状態に。
駐機場に戻る間にアメが配られます。
いろんな人から「本当に千歳へ行けるのか」「アメでごまかされるのか」と質問が浴びせかけられます。
その傍ら、チーフパーサーは、グランドスタッフや整備士さんとも連絡をとっているようでした。
「お食事券を出す準備をしてください。」とか、いろんな指示を出していました。
CAさんは機内のサービスのことだけをやっているのかと思っていましたが、グランドスタッフさんへの指示を出していることに驚きでした。
那覇空港沖止めから再び出発ロビーへ
13:15出発のはずの那覇千歳便が、駐機場へ戻ります。
この時点で14:00。

バスでバスゲートに戻りました。
一旦ここで待ってくださいとの指示が。
けど、バスゲートから出発する修学旅行生らしき人達でいっぱいです。
暫くして、「36番ゲートでお待ち下さい」とのアナウンスがあり。
36番ゲートの椅子に座って待ちます。
また暫くして、「14:40にこの後の説明と、お食事券の配布がありますので少々お待ち下さい。」とのこと。
14:40になりました。
まだアナウンスはありません。
14:45を過ぎた頃、アナウンスがありました。
「千歳便は、機体を変更し、33番ゲートより15:20に出発します。」
そして、私達も33番ゲートに向かいます。
33番ゲートには、15:20発長崎行きとの表示が。
まもなくして別のアナウンスあり。
「15:20発ANA1872便長崎行きの搭乗の皆様、機体の整備の関係で、当機は欠航が決定しました。振替のご案内をしますので、33番ゲートのカウンターまでお越しください。」
ここで納得。
長崎便で使用するはずの機体を、千歳便に振り替えたのです。
おそらく、長崎だと、福岡などから地上移動ができるので、地上移動できない千歳便と機材繰りをした方が全体影響は少ないと判断されたのでしょう。
再び搭乗
搭乗時に食事券代わりの夏目漱石が配布されました。
CAさんは前回と同じです。
そこでまたトラブルが。
高齢の方が寒い、体調悪いとのこと。
付き添いの方が暫くその方と相談していましたが、結局搭乗キャンセルすることに。
チーフパーサーは、またもや地上係員と、預かり荷物の件などのやりとりでバタバタでした。
なんとか2時間半遅れで出発。
安全運行について思うこと
今回は修行であり、仕事でもなく、誰かの冠婚葬祭でもなく、特に急ぎの用事はなかったので、私自身は落ち着いていました。
その時は、ただ、もし欠航になったら、千歳へ行くことなく羽田に帰ることになるのかな。
そしたら、せっかくの那覇千歳の9,800円でPP単価4.7というのがナシになっちゃうのかな。
ギリギリ50,000PPで解脱できるプランがまた練り直しだ〜
くらいの何とも自分勝手な思いでした。
でも、この千歳便のために、長崎便を予定していた人達が犠牲になりました。
もしかしたら、とても重要な急ぎの用事のある方がいたかもしれません。
また、もしこの計器トラブルを見逃して、定刻通り飛んでいたら、、、
最悪の場合、何か事故になっていたかもしれません。
安全に家に帰ってこれたこと、そして遅延はあれど予定通りのフライトができたことに、とても感謝しています。
そしてイレギュラーな事態や様々な客に冷静に対応していた機長、CAさん、地上係員の皆様。
本当に大変だったと思います。
修行僧として、定刻出発に協力し、機長、CAさん、地上係員さん、他の乗客に迷惑をかけないようにしていきます。
また、リアルタイムに励ましのツイートをくれた修行僧の同期の皆様、ありがとうございました。
残りの修行が無事終えられますように。
参考までに、
SFC修行僧の同期の皆様の、まさかの欠航、まさかの遅延の記事をリンクしておきます。
とても参考になります!
千歳編に続く
